
こんにちは、窓際Tです!!
副業を始めるのに最初は何を準備したら良いのだろうと悩みませんでしたか?
また、失敗したら嫌だからあまりお金がかからない方が良い…というのが本音じゃないでしょうか?
この記事では私が実際に準備した内容を踏まえて最低限必要な条件に絞り、副業プログラマーとしてリスクの少ない準備方法をお伝えします。

この記事はこのような人におすすめ!!
- プログラミングやりたいけど、高いパソコン用意しなきゃいけない?
- 勉強するのはどういう方法が良い?
- 最終的に始めるのに必要な金額はいくらくらい?
- どこで仕事をGETしたらよいの?
この記事を読めばプログラミングで副業収入を得るまでに必要な準備項目がイメージできるようになります!!
また最後には、窓際Tが実際に支払った準備にかかった金額も載せています。
それではどうぞ!
準備の全体像(結論)
最初にさっそく結論ですが、準備するものは以下の5つです。
- 物品編:
①パソコン
②椅子・机 - 勉強編:
③プログラミングの本
④講座受講 - 販売編:
⑤ソーシャルワーキングサイトへ登録
それではそれぞれ何が必要か内容を見ていきましょう。
【物品編】パソコン
プログラミングっていうと、中々高額なパソコンが必要なんじゃないかって思う方もいるかもしれませんが、実は私が副業のために購入したのは何と新品で3万円のパソコンなんです。
仕事用として割り切って使えば、そんなロースペックのパソコンでも十分プログラミングは動きます。
今回、僕が一番伝えたいのが、この部分です。
さて、パソコンに求める仕様は以下の通り。
【必要な仕様】
- Windows:
やはり使っている人が多いので、困ったときにググれば大概答えが出てきます。
Macだとネット情報が少ないのに加え、初期投資も高価になります。 - Excel・Word:
提案書や見積書、請求書などの作成に役立ちます。
フリーソフトは表示がずれたりすることもあるため避けましょう。
また、エクセルマクロや関数の仕事も受けられるようになります。 - マイク・カメラ:
受注に伴ってZoomで打ち合わせをする際に必要となります。
顔出しで打ち合わせすることで、信頼関係を作り受注しやすくなります。
【窓際Tの選択】
Dobios Windows 11搭載 office付き ノートパソコンを3万円で購入。
スペックに不安はありましたが、まったく問題なくプログラムによる副業環境が整いました。


実質パソコン持っている人がほとんどだと思いますが、そういう方は全く準備不要です。
僕のロースペックが過ぎるようなパソコンでも問題なく実務ができるので安心してください。
なお、僕はしっかり売上が出てから、もう少し性能の良いパソコンを買いました。
【物品編】椅子・机
意外に抜けていたのが椅子や机じゃないでしょうか?
人によっては不要かもしれませんが、どうしても居間で副業をしようとすると誘惑も多く、集中ができないものです。
簡易なものでいいので、仕事用の椅子や机で「ONモード」を作った方が効率が上がると思います。
【窓際Tの選択】
ニトリにて本当に簡易な椅子と机を購入 机と椅子で4,000円


正直怠けやすくて、ついつい余所事をしてしまう僕にとってはONモードを作れるかなり重要アイテムとなりました。
パソコンを常時開いておくことで、出勤前のちょっとしたスキマ時間などを副業に充てることも出来るようになりました。
【勉強編】プログラミングの本
自分にあった本を一冊は購入されることをオススメします。
ネットでも調べられたりできますが、ネットの書き手や検索の仕方で情報が偏るため、本で一定量は抜けもれなく体系的に情報を見ておいたほうが良いでしょう。
【窓際Tの選択】
私の場合は最初にエクセルマクロから始めたため、Wxcel VBAの教科書を2,500円で購入。
その後は、対応できる言語を増やす毎に一冊ずつ購入。


本の魅力は体系的に抜けもれなく学べる所。
後はプログラムって分かりづらくてどこで躓くかわからないので、都度都度分からないときに、手前の内容が振り返りやすい事もGOOD!!
【勉強編】講座受講
プログラムを作る最初の一歩が一番躓きやすい所です。また、出鼻を挫かれると、これからやろうというモチベーションの大幅な低下に繋がってしまうのではないでしょうか?
講座内では躓いた所で、オンラインで直接アドバイスを貰えることも多く、かなりの力になるでしょう。
【窓際Tの選択】
私の場合は、正直お金を払う踏ん切りがつかず社内のスキルアップとして受講できる制度があったため、無料で受講しました。
最初の軌道さえ掴めたら後は本とネットで自習できるので、一日間などの短時間講習が私のおすすめです。

私は社内でのスキルアップ制度が整備されていましたが、そのような制度がない場合でも、受講し業務の効率化につなげるのでトータルお得です!と交渉してはどうでしょうか?
もちろん受講後にプログラムを使った成果も出すことは必要ですが!
【販売編】ソーシャルワーキングサイトへ登録
販売に必要になるのが、ソーシャルワーキングサービス。ネットで無料で登録でき、全国のお客様から受注できるのはいいですね!!
【窓際Tの選択】
僕はどこのソーシャルネットワークサービスが良いかわからなかったので以下サイトに無料で登録しました。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ

結局、僕にあった案件数の多かったのはクラウドワークスだったので、そこを主体的に使っています。
一度色々と登録して見てみることをオススメします!
まとめ:合計必要金額
まとめると用意したものは以下の5つで、合計金額は37000円です。人によっては不要なものもあると思うので参考程度として下さい。
項目 | 費用 | コメント |
パソコン | 30,000円 | 既に持っている人は不要。 |
机・椅子 | 4,000円 | どこでも集中できる人は不要。 |
プログラミングの本 | 2,500円 | これは必須です! |
講座受講 | 0円 | 僕は無料でしたが、大体数万円位の講習で十分です。 |
ソーシャルワーキングサービス | 0円 | 無料なので、いっぱい登録しましょう! |
合計金額 | 36,500円 |
皆さんの副業ライフのいいスタートにつながれば幸いです!!
まずは怖がらずにやってみましょう!!
コメント